最初昭和記念公園に行こうかと思っていたのですが、西立川まで行ったら停電で臨時休業という駅アナウンス。
マジですか……

同じように現地に着いてから引き返す人が大勢。
アトラクション施設でもないのに休園になるとは思わないよなぁ。


引き返して東小金井駅。
むか〜し縁のあった駅ですが10年ぶりくらいかもしれん。

今回はIKEカードをもらいに野川調節池に向かいます。
最寄りの交通機関だと中町一丁目バス停ですかね。
今回急遽だったので徒歩です。


武蔵野の高台から一段下ると、元は湿地帯なんでしょうね、野川沿いの一帯が武蔵野公園になってます。
降りていく階段がむじな坂っていかにも一昔前は田舎だったんだろうなぁ。


今まで訪れた調整池と違って、川が溢水したときに直接溜まる純粋な調整池ですね。
第二調整池は普段は運動場になってるのはよくあること。
第一調整池は雑草地になってました。
今後整備するのかな?微妙に工事中。


配付箇所は武蔵野公園の管理所なので正面側に抜け、バスを使うなら正門前にある武蔵野公園バス停から武蔵小金井駅か調布駅からの帰りなんでしょうが、今回はそのまま歩きました。


お帰りは新小金井駅。
西武多摩川線は以前も乗ったけど、昭和な西武電車にのれる貴重な路線な気がする。


ダムカードと違ってIKEカードは、車を使わずに都内近郊で集められるのがいいですね。
遠出せずに済むのが何よりよい。
今回いただいたのは野川第一調整池と第二調整池のカード。
気が向いたらまた出掛けます。
<今回の歩行マップ>

タグ:IKEカード