ずっとため込んでいた分を更新しました。
まだまだ残ってるのですが、とりあえずCD関係だけ。
久しぶりに週末を二日間とも自宅で過ごすことをメインにしたので、こうでもしないと作業が進まない。
世の中CDメディアはマイナーになりつつありますが、趣味的な部分ではまだ現役。
音質の面からいえば配信の方が上になっているので、意味があるのか知りませんがここまでくると半分意地みたいなものですね。
SACDというものが存在してますが、所有するだけで趣味的な利用が出来なかった点が残念だったなぁ。
同様に映像メディアも配信が中心になりつつありますが、配信側の都合で見ることが出来なくなるのが非常に不満。
既にコストパフォーマンス抜きの趣味なってますが、結局趣味ってそういうものかな、と。
2015年09月28日
いつの間にやら7周年
お馬鹿で自分の頭の中を整理出来ないから自分向けに作り始めたWebページが7周年を迎えてました。
とはいえ自分が目指していたコンテンツが揃ったのが今年の2月……ずいぶんゆっくりした更新だなぁw
情報サイトは情報の早さと量をウリにするとことが多いのですが、大概の場合私生活に無理が来て更新が破綻して自然消滅するので無理はしないを信条にしたのが良かったのでしょう。
元々は某メーカーファンサイトの延長で始めたものでしたが、ファン歴的にはこちらが本家だったので今も続いてるのは我ながら凄いわね。
メーカーファン歴21周年&16周年w
いつの間にか交友関係も広がったりして実に面白いです。
今後もマイペースでいきたいと思いますが、よろしければお付き合い下さい。
とはいえ自分が目指していたコンテンツが揃ったのが今年の2月……ずいぶんゆっくりした更新だなぁw
情報サイトは情報の早さと量をウリにするとことが多いのですが、大概の場合私生活に無理が来て更新が破綻して自然消滅するので無理はしないを信条にしたのが良かったのでしょう。
元々は某メーカーファンサイトの延長で始めたものでしたが、ファン歴的にはこちらが本家だったので今も続いてるのは我ながら凄いわね。
メーカーファン歴21周年&16周年w
いつの間にか交友関係も広がったりして実に面白いです。
今後もマイペースでいきたいと思いますが、よろしければお付き合い下さい。
posted by うしさん at 22:27| HP関連
2015年01月31日
一応の完成型
「資料館」の方ですが、とりあえず作りたかったコンテンツは全て盛り込んだので一応完成という位置づけにしました。
まだ何点か抜けがあってそれを探し出してこないといけないんですが、外枠は出来上がりましたので。
んー、作り始めて6年半ですか……我ながらよくやるわ
この手のやつは一生懸命作ると大概押しつぶされて終わるので、ハナっからのんびり覚悟でやったのが良かったのでしょうか。
しかしこれを始めた弊害として同じゲームをプラットフォームが変わると買い続けるという、信者買い以外の何物でもない状態が発生しましたが、まあそこはそれ。
この後の展開的にはKeyの前身の作品も紹介しておこうかと思ってますが、こちらも引っ張り出してくるのが面倒くさいなぁw
それと今年はイベント系が結構あるのでフォローが大変そうです。
KSL 2015 は行けるのだろうか……
KSL といえば KSL 2013 のパンフレットが無くて途方に暮れた状態。
あの時は台風で上京出来なかったんだよねぇ。
中古屋マメに探してるけど見つからず「どうしましょう」状態なのですが、3年くらいかけて見つかればいいかなという感じです。
要らない人は売って下さいorz
ある限定テレカは探し出すのに5年かかった
まだ何点か抜けがあってそれを探し出してこないといけないんですが、外枠は出来上がりましたので。
んー、作り始めて6年半ですか……我ながらよくやるわ

この手のやつは一生懸命作ると大概押しつぶされて終わるので、ハナっからのんびり覚悟でやったのが良かったのでしょうか。
しかしこれを始めた弊害として同じゲームをプラットフォームが変わると買い続けるという、信者買い以外の何物でもない状態が発生しましたが、まあそこはそれ。
この後の展開的にはKeyの前身の作品も紹介しておこうかと思ってますが、こちらも引っ張り出してくるのが面倒くさいなぁw
それと今年はイベント系が結構あるのでフォローが大変そうです。
KSL 2015 は行けるのだろうか……
KSL といえば KSL 2013 のパンフレットが無くて途方に暮れた状態。
あの時は台風で上京出来なかったんだよねぇ。
中古屋マメに探してるけど見つからず「どうしましょう」状態なのですが、3年くらいかけて見つかればいいかなという感じです。
要らない人は売って下さいorz
ある限定テレカは探し出すのに5年かかった

posted by うしさん at 17:49| HP関連